次回の講習
2019年8月28日(水)10:00 – 17:00
〒104-0045
東京都中央区築地1-13-14
NBF東銀座スクエア2F
本研修は、一般社団法人ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーン(ASSC)と英国エシカル・トレーディング・イニシアティブ(ETI: Ethical Trading Initiative)との提携により、ETIのEssentials Trainingのプログラムを日本にて提供するものです。
本研修では、サステナビリティ/CSR調達の基礎的な内容と重要な概念をどのようにビジネスに導入するかをお伝えします。
この研修では、サステナビリティ/CSR調達を概説した4つのテーマで実施されるプログラムの最初の講座として、主要な問題、アイデア、利点について実践的に理解し、組織のサステナビリティCSR調達戦略に組み込む方法を説明します。
サステナビリティ調達を定義する
サプライヤー行動規範である英国Ethical Trading Initiativeが設定するETIベースコードとその使用方法を定義するとともに、さまざまなサプライチェーンの構造と労働者の権利をサポートする責任について議論します。
本研修の講師は、グローバルなサプライチェーンにおける労働慣行に関する行動規範の開発と導入を行う専門家であり、サプライチェーンのマッピング、サステナビリティ/CSR調達の実施方法、またさまざまな関係者へコミュニケーションをする利点を説明しサポートします。
講師
一般社団法人ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーン
代表理事 下田屋 毅
このプログラムの対象
「エシカルトレード入門(サステナビリティCSR調達の基礎)」研修は、以下人々を対象としています。
- サステナビリティ/CSRマネジャー・担当者、
- サステナビリティ/CSR調達マネジャー・担当者
- 人事マネジャー・担当者、
- サステナビリティ/CSR専門家、コンサルタント、社会労務監査員
- 労働組合の代表者、労働組合関係者、労働者代表
- サステナビリティ/CSR調達を促進するNGOのスタッフ
- その他、サステナビリティ/CSR調達の関係者
本研修終了後に英国Ethical Trading Initiativeから修了証が発行されます。
会場
〒104-0045
東京都中央区築地1-13-14
NBF東銀座スクエア2F
「エシカル・トレード入門(サステナビリティ/CSR調達の基礎」研修に参加する
詳細は、参加料を確認し予約フォームに記入するか、電子メールinfo@g-assc.orgに連絡ください。