次回の講習
2019年9月13日(金)10:00 – 17:00
〒104-0045
東京都中央区築地1-13-14
NBF東銀座スクエア2F
サステナビリティ/CSR調達に備える
サステナビリティ/CSR調達の専門家である講師が、あなたの組織でプログラムを導入し運営する方法をガイドします。
リスクベースのアプローチで実態を探ることによって、社会労務監査の良し悪しを識別するのを助け、そして倫理的なサプライチェーンに発展させるためのサポートを行います。
このワークショップでは、労働に関する行動規範を導入するためのさまざまなアプローチを理解し、リスクを評価し、サステナビリティ/CSR調達の活動に優先順位を付けるやり方を学ぶことができます。
最終的に、参加者の組織自体のサステナビリティ/CSR調達戦略を見直し、それを改善するために何ができるかを理解することができるようになります。
本研修の講師は、グローバルなサプライチェーンにおける労働慣行に関する行動規範の開発と導入を行う専門家であり、サプライチェーンのマッピング、サステナビリティ/CSR調達の実施方法、またさまざまな関係者へコミュニケーションをする利点を説明しサポートします。
講師
一般社団法人ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーン
代表理事 下田屋 毅
このプログラムの対象
「エシカルトレード入門(サステナビリティCSR調達の基礎)」研修は、以下人々を対象としています。
- サステナビリティ/CSRマネジャー・担当者、
- サステナビリティ/CSR調達マネジャー・担当者
- 人事マネジャー・担当者、
- サステナビリティ/CSR専門家、コンサルタント、社会労務監査員
- 労働組合の代表者、労働組合関係者、労働者代表
- サステナビリティ/CSR調達を促進するNGOのスタッフ
- その他、サステナビリティ/CSR調達の関係者
本研修終了後に英国Ethical Trading Initiativeから修了証が発行されます。
会場
〒104-0045
東京都中央区築地1-13-14
NBF東銀座スクエア2F
「エシカル・トレード入門(サステナビリティ/CSR調達の基礎」研修に参加する
詳細は、参加料を確認し予約フォームに記入するか、電子メールinfo@g-assc.orgに連絡ください。