国際協力機構(JICA)と一般社団法人ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・ サプライチェーン(ASSC)が共同で事務局を務めるJP-MIRAIは、新型コロナウイルス流行により帰国困難となり日本で就業を希望するベトナム人を対象に、就業支援を目的とする「ベトナム人向けキャリアセミナー」を2021年2月4日(木)に行います。
駐日ベトナム社会主義共和国大使館(以下、駐日ベトナム大使館)によれば、昨年来の新型コロナウイルス流行の影響を受けて、留学・技能実習等を目的に来日したものの、終了後も母国の入国規制等により帰国困難になっている在留ベトナム人が2020年12月時点で約2万人存在しているとされています。特例措置により在留資格を延長することができたものの、新型コロナの影響で失業した、あるいは就職できず、就業を希望する人材も多いとのことです。こうした問題が、日本国内での社会的な問題も惹起しています。同大使館は、日本語能力が高い人材(N2以上)も1,000名以上存在しており、こうした優秀な人材の有効活用策は日越ともに大きなメリットがあるとして、JP-MIRAIに協力を要請しています。
本緊急支援では、JP-MIRAI主催でキャリアセミナーを行い、在留資格やコロナ禍での健康管理、業種別の仕事内容について理解を促進します。その後、JP-MIRAI会員企業・団体において、ベトナム人の採用が進むことを期待しています。今回のセミナー開催に当たり、駐日ベトナム大使館のみならず、ベトナム関係団体やインフルエンサーの協力も得て拡散し、帰国困難ベトナム人へのリーチを狙います。
新型コロナウイルス感染再拡大を受け、さらに往来の制約を受け、外国人労働者の来日が困難となる中、日本国内に留まる優秀な外国人材を雇用したいという民間企業も多く、本緊急支援への期待も高まっており、既に15以上の会員が協力を表明しています。
セミナーの概要は以下のとおりです。是非取材をご検討ください。取材ご希望の場合は、以下問い合わせ先へ2月3日(木)12:00までにご連絡ください。
タイトル「ベトナム人向けキャリアセミナー」
日時2021年2月4日(木)13:00~17:00 形式オンライン
主催JP-MIRAI 共催駐日ベトナム大使館(予定)
参加者適法な在留資格を有するベトナム人求職者最大500名予定
言語日本語・ベトナム語(逐次通訳)
セミナー・スケジュール(予定)
13:00 - 13:10 | 主催者挨拶、駐日ベトナム大使館挨拶 |
13:10 - 13:20 | プログラム説明(JP-MIRAI事務局) |
13:20 - 13:30 | 外国人在留支援センター(FRESC)説明(出入国在留管理庁在留支援課) |
13:30 - 14:30 | 「COVID19下での在留資格」(杉田昌平 弁護士) |
14:30 - 15:00 | 「COVID19下での健康管理」((特活)シェア=国際保健協力市民の会) |
15:00 - 16:30 | キャリア概論(ビルメンテナンス、農業、介護:各20~30分) |
16:30 - 17:00 | その他有用情報紹介(調整中) |
その他関連情報「困窮ベトナム人支援活動」
この他、JP-MIRAI会員間のコラボ活動として、帰国できず就業できないベトナム人、妊娠・健康被害で困窮するベトナム人等困窮外国人の「駆け込み寺」となっている支援団体などへの支援を行います。この支援にあたり、JICAは、コロナ禍で緊急帰国した隊員を含むJICA海外協力隊経験者5名による「緊急対応チーム」を1月20日に結成し、今後、ご協力いただける方々と連携して、困難な状況におかれたベトナム人の支援活動にあたります。活動状況はJP-MIRAI及びJICAのホームページやSNS等で発信します。
本件に関する問い合わせ先
◆困窮ベトナム人支援やセミナー当日のご取材に関するお問い合わせについて
JICA広報室報道課 梯(かけはし)TEL 03-5226-9780、9597
e-mail: Kakehashi.Taro@jica.go.jp
◆JP-MIRAIに関する一般的なお問い合わせについて
一般社団法人ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーン(ASSC)内 JP-MIRAI事務局
TEL 044-982-1729
Email:ask@jp-mirai.org